写真は薬局の前にあるオオバコの群生です。雑草と思われがちなオオバコですが、実はビタミンやミネラルを豊富に含んだ、薬草です。小学生の時、学校のウサギ小屋に草を摘んで食べさせると、ほかの草は食べないのにオオバコばかり欲しがるウサギたちに驚いた記憶があります。ウサギはちゃんと体に良い薬草を知っていたのですね。なかよし薬局ではただいま薬草の勉強中です。タイトルの腰痛に聞く薬草も、実は大変身近にございますので、また薬局にてお聞きくださいね。
さて、この頃、腰痛の患者様がすごく増えています。普段から農業をしていらっしゃる患者様が多いので、みなさん草刈機を振り回して腰を痛めるのかな、と思っていると、どうやらそうではありません。会社員の方や、草刈りとは無縁の方も、腰痛でお越しです。
なぜ、この時期に腰痛が増えるのでしょう。ほかに夏特有の運動があったでしょうか。あれこれ考えて調べてみると、答えは、冷たい食べ物、飲み物にありそうです。気温が高いと冷たい食べ物や飲み物を多くとるようになります。すると内臓が冷やされます。内臓が冷えるとその周りも冷えるようになり、腰回りの筋肉も冷え、硬くなってしまうようです。同様にエアコンにも問題があります。ずっと涼しい部屋にじっとしていると筋肉が固くなります。それで、少し動かしただけでも腰に異常が発生するようになるのですね。
さて、この頃、腰痛の患者様がすごく増えています。普段から農業をしていらっしゃる患者様が多いので、みなさん草刈機を振り回して腰を痛めるのかな、と思っていると、どうやらそうではありません。会社員の方や、草刈りとは無縁の方も、腰痛でお越しです。
なぜ、この時期に腰痛が増えるのでしょう。ほかに夏特有の運動があったでしょうか。あれこれ考えて調べてみると、答えは、冷たい食べ物、飲み物にありそうです。気温が高いと冷たい食べ物や飲み物を多くとるようになります。すると内臓が冷やされます。内臓が冷えるとその周りも冷えるようになり、腰回りの筋肉も冷え、硬くなってしまうようです。同様にエアコンにも問題があります。ずっと涼しい部屋にじっとしていると筋肉が固くなります。それで、少し動かしただけでも腰に異常が発生するようになるのですね。
意外と夏は腰痛の季節のようです。冷たい麺類やアイスクリーム、氷のように冷たい飲み物ばかり取っていると、腰痛になってしまうようです。エアコンの効いた部屋では腹巻などで対応するのもいいでしょう。周りに腰の痛みを訴える方があったら、ぜひ教えてあげてくださいね。
梅雨も明けて、薬局周辺は毎日35℃を超える猛暑です。熱中症対策も必要ですし、冷えすぎによる腰痛対策も必要です。難しいですが、頑張りましょう。
http://ift.tt/1i9KWZ3
梅雨も明けて、薬局周辺は毎日35℃を超える猛暑です。熱中症対策も必要ですし、冷えすぎによる腰痛対策も必要です。難しいですが、頑張りましょう。
http://ift.tt/1i9KWZ3