成人の日も終わり、そろそろお正月気分が抜けてくる頃
今年のお正月は皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?薬
写真は成人の日に蒜山を訪れていた時のわずかな 晴れ間です。その後雨が沢山降ってきました。それにして もどうして成人の日は雨が降ったり雪が降ったり、きれい な着物を着た新成人の皆様に、試練を与える日が多いので しょうね?次週のセンター試験の日も冷え込むそうで、今 年も受験生の皆様は寒い中で頑張らないといけません。
さて、新年第1号のなかよし日記はお薬手帳について説明 したいと思います。…
まだ、「なぜこの手帳がいるのかわからない」「○○薬局 のは持ってるけど、ここの薬局の手帳は持っていない」と 言われる方がいらっしゃいます。お薬手帳は「過去から現 在まで飲んでいる薬」「薬を出している医療機関」「体に 合わない薬」などを記録し、医療機関をその患者さんが訪 れた際、医療機関のほうで「今回の薬との飲み合わせの可 否」「体質に合わない薬が今回出ていないか」をチェック するものになります。過去に出されている薬から持病や飲 み合わせを確認しないといけないので、もちろん一人に1 冊だけ持っていただいて、その1冊をどの医療機関でも見 てもらわないといけません。あまり病院に通うことがない と「お薬手帳を家に忘れた」と言われる方も多いのですが 、そこでお勧めなのはスマートホンの無料アプリ「eお薬 手帳」。アプリでも薬の手帳として正式に機能いたします し、サーバと同期していただくことでスマホがなくてもデ ータを取り出すことができます。QRコードを薬局で出し てもらって、それを読み込みます。自分以外の家族も登録 できますので、親御様、もしくはお子様のデータも一つの スマートホンですべて管理できます。(eお薬手帳ホーム ページ)
半年以内にお薬手帳を持って同じ薬局にお越しの際、3割 負担の方ですと30~40円お薬代が安くなりますので、 ぜひお薬手帳をアプリででも持っておかれることをお勧め いたします。なかよし薬局ではそのアプリから処方せんを 画像で送っていただくこともできるようにしております。 送った処方せんは薬局のプリンターから自動的に出てまい りますのでそれを見て調剤し、出来上がりましたらご連絡 差し上げることもできます。
手帳は必要なものです。スマホをお持ちの方はアプリで、 ぜひお持ちください♪
さて、新年第1号のなかよし日記はお薬手帳について説明
まだ、「なぜこの手帳がいるのかわからない」「○○薬局
半年以内にお薬手帳を持って同じ薬局にお越しの際、3割
手帳は必要なものです。スマホをお持ちの方はアプリで、