今年の冬はどうしたことか、ものすごく寒いですね。次の日曜には立春がやってくるというのに、温かくなる傾向が全く見受けられないです。
薬局には風邪の患者様がよくお越しになります。まだインフルエンザも流行っておりますし、温かくしてお過ごしくださいね。
毎回寒い写真ばかりで申し訳ありませんが、霜は美しいのでいつも見とれてしまいます。野草が霜を全体に付けて、そのままの形で固まっているのがとても綺麗です。
さて、最近、空咳をしている方が多いです。私も夜中や朝起きたときに少しせき込むことがあります。これは喉の乾燥によるものです。エアコンを付けていると部屋の空気は乾燥します。喉が乾燥すると刺激に敏感になります。そして乾燥した冷たい空気を吸うと、咳が出やすいのです。
また、喉が乾燥しているとウイルスも侵入しやすいので、やはり喉の保湿はとても大事です。湿気はウイルスの力も弱めます。
加湿器を付けている方はいらっしゃいますか?喉の潤いには加湿器は非常に有効な手段です。エアコンを付けるときは加湿器をセットにする、洗濯物を室内に干しておく、などの保湿対策を。ガスファンヒーターや石油ストーブはガスや灯油を燃やして水と二酸化炭素を作りますので、空気が乾くことはないのですが、燃焼することによる毒性のあるガスが室内にたまるので換気を忘れないようにしてくださいね。
寝るときにマスクをして眠るのも有効です。鼻と口をしっかりとマスクの中に。どうしても鼻が出てしまう人、マスクを眠っている間に外してしまう人はやはり加湿器に頼ってもらった方がいいでしょうね。
どうしても部屋の湿度が上がってきて、外気温が低いと結露してしまうので、まめにふき取るようにしましょう。結露を放置しておくとカビの原因に。カビの胞子が喘息の原因になることもありますので気を付けてくださいね。
冬はいろいろと気を付けることが多くて面倒ですが、自分の体のメンテナンスが大切です。いろんなウイルス性の感染症が流行していますから、余計な薬を飲まなくてよいように、今、頑張りましょう。