台風の影響で、雨が多い、晴れの国岡山です。皆様、雨風は大丈夫でしたか?地震があったり、台風があったり…何かとあわただしい梅雨時期です。
写真はノウゼンカズラです。毎年隣の病院のお庭できれいに咲くので楽しみにしています。オレンジ色の大きな花が、熱帯の花みたいで、夏らしく、ちょっとリゾート気分が味わえるので、私はこの花が大好きです。ぽろぽろと花が落ちていくさまも、いいですね。
皆さん、毎日のお食事、何を食べてますか?本日お越しになった糖尿病の患者様が、おっしゃるには、「お肉は食べていません。ごはんと野菜ばかり食べています。」とのこと。理由は、「糖尿病だから、油ものを控えるように。」とお医者様に言われたとのこと。それで、健診の結果、低栄養を指摘された様子。
大変まじめな患者様だったので、診断を受けてから食事制限を徹底して、体重も激減。そして、気が付いたら筋肉もすっかり落ちてしまっていたのです。
お肉は食べてください。お魚でももちろん構いません。たんぱく質を取らないと筋肉は痩せて行ってしまいます。糖尿病のかたは、米、小麦、砂糖などの炭水化物(糖質)を制限する必要がありますが、肉や油は食べて大丈夫です。むしろ、糖質を取るときにたんぱく質や油を取ることで血糖値の上昇は緩やかになります。昔は、すべてカロリー計算をして、食品のカロリーのみを気にする食事療法が主流でしたが、今は違います。体重の多い人は厳しめに糖質制限を行い、痩せている方は糖質は半分程度に減らして、どちらもたんぱく質は必ず取るようにしてください。
糖尿病の方に限らず、ダイエットしたい人も、たんぱく質を取らないと筋肉が低下して、思うように体が動かず、転んだりけがしたりしやすくなります。1時間のウォーキングなど、しっかり運動したときなどは、筋肉が消耗していますので、30分以内にたんぱく質を食べるようにしてください。そうすると筋肉が徐々についていきます。2時間たつと無効らしいので、しっかり、運動した直後のたんぱく質の補給をしてください。最近は、運動後のためのプロテインドリンクなども良く売られていますので、そういったものもご活用くださいね。