暑さで増える病

なかよしやっきょくさんの写真写真は、真備の避難所で撮影した医療用のトレーラーです。HuMAというNPOの災害人道医療支援会のトレーラーです。
中に、診療所があって、日中の活動から帰ってこられた避難者の皆様が体の不調を訴えて訪れる夜間対応もしてくれていますが、そろそろ撤収の時を迎えています。診療所やドラッグストアや薬局も、復帰しつつあるからです。地元にお金を落とすシステムを作っていかないといけません。真備ではいち早くスーパーが復帰しましたが、食料もきっといつまでも支援を続けるわけにいかないのかもしれません。
被災した方は、この短期間にショックを受けた心で様々な決断をし、前を向いて自立しないといけないことを痛感しました。
さて、以前より、夏に増えてくる体調不良として、便秘、ヘルペス、熱中症などを取り上げてまいりました。水分が体から抜けていくから便秘がふえる。暑さによる疲れで抵抗力が弱まるからヘルペスウイルスが元気になる、それから言わずと知れた熱中症です。ついでに、暑さでもうろうとしているせいか交通事故も増えているので本当に気を付けて運転してください。

この度「増えたなあ」と思ったのは、「膀胱炎」。体の水分が汗などで減るので、排尿の回数が減ります。すると、長時間尿道が洗浄されません。その間、下から大腸菌等の雑菌が増殖して上がってきます。そして膀胱で繁殖。尿の濁り、排尿痛、時に出血も見られます。抗生物質を飲むことで早期に治りますが、若くて元気な人ならお薬を飲まなくてもたくさん水分をとり続けていれば治ります。

普段からしっかり水分をとって何度も排尿していれば、尿道の洗浄になりますので、予防になります。そういった意味でも、熱い時期の水分補給は大切です。

尿がどうしても出にくい人は、カフェインの力を借りてもらってもかまいません。野草茶はカリウムが多いので利尿作用が高く、お勧めです。夏はミネラルの多い野草のお茶、果物ならスイカ、野菜なら90%以上が水分という、キュウリをお勧めします。気象庁の記者会見で、災害級と言われる猛暑、皆様ご自愛ください。
ちなみに、金曜あたりから少しだけ気温が下がり、土曜は雨の予報です。関東地方は台風直撃と言われています。関東の方、ハザードマップ、避難所、確認してくださいっ!