
寒い日もあり、暖かい日もあり、三寒四温で春の訪れが感じられるようになってきました。
昨日、お天気の良い昼間に薬局近くの川沿いを自転車で通っておりますと、ヌートリアファミリーが泳いでいました。うっかり写真を撮り忘れたのですが、別の場所で大きなヌートリアが悠々と泳いでおりましたので、パチリ。
害獣として駆除対象なのですよね。かわいいと思ってしまうのですが。申し訳ありません。
さて、薬局に居りますと春が来たなあと感じるのは、動植物たちの変化だけではありません。
そろそろ、ムズムズしませんか?風邪?いえいえ、花粉です。
花粉症の患者様を見ていると、春の訪れを感じます。乾燥して、風の強い日、くしゃみや鼻水、目の痒みにさいなまれることが、ありませんか?
前回は、マスクの効用についてお話しいたしましたが、その中に花粉を書き忘れておりました。花粉をシャットアウトするのも、マスクの役割です。
去年、腸内細菌と花粉症のかかわりについてお話しました。
そろそろ、腸内環境を整えることから始めるとよいかもしれませんね。
アレルギー薬を始めるのも一つの手です。
ところで、最近、舌下免疫療法というものがあるのをご存知でしょうか。
舌の下に、スギ花粉(今のところスギだけです)のアレルゲン(花粉の成分で、アレルギーを起こさせる物質)を少量から徐々に増やしながら投与し、アレルギー反応を抑える治療方法です。
少量から始めて徐々に増やすという事で、アレルギー性の抗体IgEではなく、正常な抗体IgGなどを増やしていきます。それにより、IgEがアレルギー反応を起こしにくくなります。
その治療には3年ほどの月日が必要です。すべての患者さんに効果があるわけではないのですが、効果が出た場合、それから数年のアレルギーが抑制されます。
月に3,000~4,000円ほどの自己負担金が必要です。
アレルギーのお薬を飲んで眠たくなる方、薬はできるだけの見たくない方には、いいかもしれませんね。
病院によって治療できる所とできない所があります。まずはご相談を。
http://ift.tt/1i9KWZ3
昨日、お天気の良い昼間に薬局近くの川沿いを自転車で通っておりますと、ヌートリアファミリーが泳いでいました。うっかり写真を撮り忘れたのですが、別の場所で大きなヌートリアが悠々と泳いでおりましたので、パチリ。
害獣として駆除対象なのですよね。かわいいと思ってしまうのですが。申し訳ありません。
さて、薬局に居りますと春が来たなあと感じるのは、動植物たちの変化だけではありません。
そろそろ、ムズムズしませんか?風邪?いえいえ、花粉です。
花粉症の患者様を見ていると、春の訪れを感じます。乾燥して、風の強い日、くしゃみや鼻水、目の痒みにさいなまれることが、ありませんか?
前回は、マスクの効用についてお話しいたしましたが、その中に花粉を書き忘れておりました。花粉をシャットアウトするのも、マスクの役割です。
去年、腸内細菌と花粉症のかかわりについてお話しました。
そろそろ、腸内環境を整えることから始めるとよいかもしれませんね。
アレルギー薬を始めるのも一つの手です。
ところで、最近、舌下免疫療法というものがあるのをご存知でしょうか。
舌の下に、スギ花粉(今のところスギだけです)のアレルゲン(花粉の成分で、アレルギーを起こさせる物質)を少量から徐々に増やしながら投与し、アレルギー反応を抑える治療方法です。
少量から始めて徐々に増やすという事で、アレルギー性の抗体IgEではなく、正常な抗体IgGなどを増やしていきます。それにより、IgEがアレルギー反応を起こしにくくなります。
その治療には3年ほどの月日が必要です。すべての患者さんに効果があるわけではないのですが、効果が出た場合、それから数年のアレルギーが抑制されます。
月に3,000~4,000円ほどの自己負担金が必要です。
アレルギーのお薬を飲んで眠たくなる方、薬はできるだけの見たくない方には、いいかもしれませんね。
病院によって治療できる所とできない所があります。まずはご相談を。
http://ift.tt/1i9KWZ3