
昨日と今日は春のような温かさを思わせる、岡山市内です。写真のかぼちゃの上にいる小さなカエル。そろそろ冬眠から起きだすのではないでしょうか。
晴天の中、遠くを眺めると白くかすんで…黄砂を感じます。
先日お話しいたしました花粉症の前に、黄砂によるアレルギーを発症してお越しの患者様も多くいらっしゃいます。
でもご本人は、花粉なのか、黄砂なのか、風邪なのか、よくわからない・・・と言いながら、お薬をもらって帰られることが多いです。アレルギー性鼻炎でも熱が出ることがあるし、アレルギーを発症していていつの間にか風邪をひいていたり。季節の変わり目とは、やはりそういった意味でも体調を崩しやすい時期なのでしょう。
本日は黄砂についてお話します。黄砂は英語で「Asian Dust」と呼ばれており、中国およびその周辺国の砂漠などから発生する砂塵です。砂の多い乾燥した地域では冬から春になり始めるころ、地表を覆う雪が解け、植物もまだ少なく、風がだんだん強く吹くようになります。それにより風に乗って(偏西風、ジェット気流など)中国本土のみならず、日本その他の国に小さな砂が運ばれます。実は遠くアメリカ大陸まで運ばれているそうですよ。
発生地のすぐ近くでは大きな砂塵も含めたくさん落ちてくるため、中国本土での黄砂はすさまじいものです。前が見えにくくなり、砂が地面に積もります。色々な被害はあるものの、その光景が風情あるものともとらえられ、古来、芸術的な表現にも使用されます。日本にも何十年か前に歌謡曲がありましたね♪
黄砂は日照被害や汚染等の被害のほか、その砂塵の成分である二酸化ケイ素や、それに付着している物質、および微生物などが原因で、前述したとおり健康被害、特にアレルギーを起こします。中国、韓国、日本ではその健康被害は深刻です。
また、黄砂はほかのアレルゲンによる反応を増強させる働きがあるようです。つまり、もともと花粉症の方が、花粉のみの時と比べて、花粉と黄砂の両方飛散している大気に暴露された場合、そのアレルギー反応が強く出るということがわかっています。アトピー性皮膚炎などについても同様です。さて、そんな悪者の印象が強い黄砂なのですが、実はミネラルを運ぶという役割もあり、土壌が豊かになったり、海のプランクトンに良い影響を与えたりするという報告も、あるのです。
じゃあ黄砂もゼロにはできないですね。しかしマスクをつけて防いでも限度があります。黄砂に負けない、丈夫な体作りが基本です。
http://ift.tt/1i9KWZ3
晴天の中、遠くを眺めると白くかすんで…黄砂を感じます。
先日お話しいたしました花粉症の前に、黄砂によるアレルギーを発症してお越しの患者様も多くいらっしゃいます。
でもご本人は、花粉なのか、黄砂なのか、風邪なのか、よくわからない・・・と言いながら、お薬をもらって帰られることが多いです。アレルギー性鼻炎でも熱が出ることがあるし、アレルギーを発症していていつの間にか風邪をひいていたり。季節の変わり目とは、やはりそういった意味でも体調を崩しやすい時期なのでしょう。
本日は黄砂についてお話します。黄砂は英語で「Asian Dust」と呼ばれており、中国およびその周辺国の砂漠などから発生する砂塵です。砂の多い乾燥した地域では冬から春になり始めるころ、地表を覆う雪が解け、植物もまだ少なく、風がだんだん強く吹くようになります。それにより風に乗って(偏西風、ジェット気流など)中国本土のみならず、日本その他の国に小さな砂が運ばれます。実は遠くアメリカ大陸まで運ばれているそうですよ。
発生地のすぐ近くでは大きな砂塵も含めたくさん落ちてくるため、中国本土での黄砂はすさまじいものです。前が見えにくくなり、砂が地面に積もります。色々な被害はあるものの、その光景が風情あるものともとらえられ、古来、芸術的な表現にも使用されます。日本にも何十年か前に歌謡曲がありましたね♪
黄砂は日照被害や汚染等の被害のほか、その砂塵の成分である二酸化ケイ素や、それに付着している物質、および微生物などが原因で、前述したとおり健康被害、特にアレルギーを起こします。中国、韓国、日本ではその健康被害は深刻です。
また、黄砂はほかのアレルゲンによる反応を増強させる働きがあるようです。つまり、もともと花粉症の方が、花粉のみの時と比べて、花粉と黄砂の両方飛散している大気に暴露された場合、そのアレルギー反応が強く出るということがわかっています。アトピー性皮膚炎などについても同様です。さて、そんな悪者の印象が強い黄砂なのですが、実はミネラルを運ぶという役割もあり、土壌が豊かになったり、海のプランクトンに良い影響を与えたりするという報告も、あるのです。
じゃあ黄砂もゼロにはできないですね。しかしマスクをつけて防いでも限度があります。黄砂に負けない、丈夫な体作りが基本です。
http://ift.tt/1i9KWZ3