トイレの話。大きい方です。

 ゴールデンウイーク真っ只中ですね。実は29日(昭和の日)に、珍しいお客さんがお越しになりました。この絵本。見たことある方いらっしゃるかも。「うんこ!」ちゃんがお越しになったのではなく、その作者「サトシン」さんがお越しになりました。もともと学童保育の役員をしております私はサトシンさんと面識がございました。久米南町図書館で絵本の読み聞かせ(おてて絵本)をされた後、ちょっと立ち寄っていただくことが出来まして、写真をパチリ。王冠がトレードマークです。
このタイトルの絵本を書かれたサトシンさんの勇気には尊敬の念が耐えません。ワンちゃんのお尻から出てきた「うんこ!」ちゃんの大冒険が描かれています。サトシンさんはこの絵本で数々の絵本大賞を受賞し、絵本作家としての地位を確立されました。
この絵本は面白くて笑っちゃいます。でも一日の生活の中で、これはとても大切なことではありませんか?1日一回トイレでこれが出てこないと、気持ち悪くなる方も多いと思います。
薬局にお越しの患者様はものすごくこれが気になる方が多いです。1日に1回出ないとすごく気持ち悪くて、便秘の薬を毎日飲んでいます。たとえ、下痢になっても、便秘の薬をやめない方が多いです。
毎日規則正しくご飯を食べて、水分をたくさん取って、それなりに良い油をちゃんと取って、お腹が動くような運動をちゃんとして、それでも出なければお薬を使ってください。
お一人でお暮らしの方は特に、野菜は食べても極端に油を食べなかったり、ひとりぶん料理するのが面倒だからおやつだけ食べて済ませてしまったり、ご体調が良くないからと手軽な炭水化物(特にパンや麺)で終わらせている方が多いように思います。それでは、出るものも出ません。
気持ちよく一日を過ごすために、朝起きたらコップ一杯のお白湯(温かめがいいです)を飲んで、お腹を起こして、朝ごはんに繊維の多いものや乳酸菌の入ったものを食べて、お昼や夜にお肉もお魚もお野菜も、そしていい油もしっかり食べてもらって、生活のほうを見直してみてください。
逆に、毎日何度も便が出て、おまけに水みたいな軟便がが出る、という下痢症状の方は、無理に止めてよい下痢かどうか先生に判断してお薬を出してもらってくださいね。
それから、赤い便や黒い便、それから真っ白の便が出たときは、ものすごく心配ですので、必ず病院で相談してくださいね。(黒い便は鉄剤を飲んでいたら出ることがあります。)
http://ift.tt/1i9KWZ3