
写真は薬局前の桜並木です。この季節は本当に楽しませてくれます。今日が本当に満開。明日は雨降りの予報なので、この美しい姿を眺めるのは今日が最後かもしれません。
日本人らしい気持ちになれる、ありがたい春の日です。 さて、暖かくなってくると花のまわりにチョウチョが飛ぶようになります。そして自転車に乗っていると蚊柱に突っ込む…。 そういうわけで、そろそろ虫刺されの声が聞こえてきました。まずはブユ(ブト)。ブユは春先に出てくる、小さなハエのような形をしている真っ黒な害虫です。雪の時期を除いて一年中元気に飛び回ります。メスが人の血液を吸うのですが、皮膚をかみちぎり、毒液を人の体内に残していきます。体は小さいのですが、症状は大きく出ます。刺された次の日ぐらいから噛んだところを中心に大きく腫れて、熱を持ち、痛みと痒みがでます。あまり感染症を媒介することはないのですが、アレルギーのある方は大変です。清流に住みますので、街なかではあまり見られません。 感染症と言えば、ジカ熱がこの夏とても心配です。デング熱は2年前に国内の一部で感染が見られ、去年はおさまりました。しかし、この夏も蚊との戦いは感染症の戦いともいえると思います。 蚊の予防、特に虫よけは忘れないようにしてください。蚊が出るときは長袖長ズボンがおすすめ…と言っても暑いですよね。 なかよし薬局では「キキリ キラ」という北海道の白樺などで作られた天然植物成分100%の虫よけスプレー(950円税込)も扱っています。プロが山で使いますのでブユにも効果があります。効果は人工成分(ディート)と同等です。香りは非常に優しく、肌にも優しくお子様にも使いやすいのでお勧めでございます。
http://ift.tt/1i9KWZ3
http://ift.tt/1i9KWZ3